まえてぃーブログ

先生が学校離れて世界から授業!?超前向きニートになった先生が世界のことや思ったことを自由気まままにつづります。

“退職”というスタートを切りました!!

f:id:skyskywonder:20170331044006j:plain

3月31日。年度最後のこの日、9年間いたサポート校を去りました。

たくさんの出会いや経験の中で、胃潰瘍2回、メニエール病1回、でもインフルエンザは無しという元気な毎日を過ごしていました。

最後のあいさつで「一言どうぞ」って言われたので今日はそのことを書きます。

 

私たちのサポート校では「名前を呼んで挨拶をしよう」ということを大切にしています。それが大切だよと先輩に言われたので、私も当たり前のように「〇〇おはよう!」って声をかけていました。

先生になって2年目の冬。

毎日遅刻してくる生徒のA君がいました。

サポート校は出席日数は原則ないので昼くらいに来る生徒もいます。

A君は体格も大きくどっしりした感じの子で、毎日昼前にふらっと来て、ちょこっと勉強して帰っていました。

「もっと早く来ぃやー」

そりゃもう何度も言ったものです。

そんな1日が過ぎた夕方、A君から電話が来ました。

 

「もしもし、親父が死んだ」と。

 

何の前触れもない突然の出来事でした。

 

まえてぃーは通夜に参列をさせてもらいました。

その時、A君のお母さんが声をかけてくれました。

「うちのお父さん、毎日Aを起こしていたんです。毎日遅刻させてしまったけど、学校へは行くようにって、声をかけていたんです。」と涙ながらに伝えてくれました。

 

まえてぃーはその時、、、

「ただ遅刻してたんじゃなかったんだ」

「一生懸命学校へ行かせてくれた人がいるんだ」

「私は毎日どんな顔で迎えていたんだろう。」

「怒ってばっかじゃなかったか?」

「注意してばっかじゃなかったか?」

いろんな思いが後悔と共に出てきました。

 

名前を呼ぶってことは、流れ作業みたいなことじゃなく、一生懸命に送り出してくれた人から「受け取りましたよ!」ってサインでもあり、気が乗らない中でも登校した生徒への「よく来たな!」っていうサインでもあり、意欲を持って登校した生徒への「待ってました!」のサインでもあり感謝なんだと感じました。

そして、「あなたの居場所はココにある!」ってサインだとも。

 

なかなか起きられない子どもを持つ親は、起きられるような声かけをし、服を着せ、飯を食わせ、送り出す。

自分のほうが先に仕事に行かないといけない親は、「ちゃんと行くかな」、「行けますように」と、祈りを込め、後ろ髪をひかれる思いで仕事に行くこともある。

 

そんな親たちが送り出してくれた子どもである生徒を、どんな顔で迎えるか。

自分の中で答えが出たような気がした。

そう、遅刻しようが、不機嫌だろうが、泣いてようが、無視されようが、私は大きな声で名前を呼んで挨拶をしようと。

全てがそうできたわけじゃないかもしれない。

大きすぎて「うるさい」って言われたこともある(笑)

でも、今やっぱ思う。

名前には他人の「祈り」しか込められてない素敵なモノで、その人の存在を認める大切なものだから、どんどん呼んでアピールする。一緒に生きようってね!!